PR 投資 新NISA

2024年からスタート!新NISAについて徹底解説

2023年11月25日

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

いよいよ2024年1月1日からスタートする新NISA。

本記事では、新NISA制度の概要やメリット・デメリットについて紹介するとともに、新NISAへの移行方法やおすすめ証券会社など、新NISAの始め方を徹底解説していくよ!

ピノ
ピノ
新NISAをうまく活用して資産拡大を図っていこう!

 

NISAって?

まずはNISAについて簡単なおさらい。

NISAは、株式や投資信託などの売却益に対して税金がかからない制度。

家計の安定的な資産形成を促進する目的として、2014年にスタートしたよ。

 

特定口座や一般口座では売却時に出た利益の20.315%が課税されるんだけど、

NISAで売却した株についてはどれだけ利益が出ても非課税扱いになるんだよ!

(ただし、売却時に出た損失分については特定口座のように損益通算ができないので、

あくまでメリットは売却時に利益が出た時ということになるよ!)

 

現NISAと新NISAの違い

現NISAと新NISAの違いは大きく3つ

積立NISAと一般NISAが1本化される

現NISAでは、つみたてNISAと一般NISAのどちらかしか選べなかったんだけど、新NISAでは併用が可能になり一本化。

つみたて投資枠と成長投資枠という名前でそれぞれ運用ができるよ。

 

投資枠が拡大

それに伴って年間の投資枠も拡大、最大360万円まで運用が可能になるの!

非課税保有限度額も1800万と大幅アップ!

売却すると投資枠は翌年以降に再利用可能になるから利益が途中で出たら売る、というのもあり!

 

非課税期間が無期限になる

現NISAの場合は非課税保有期間がつみたてNISAで20年、一般NISAで5年だったけど、

新NISAは期間が撤廃されて、無期限になったよ!

 

新NISAメリット

新NISAの概要が分かった上でメリットとデメリットを解説するね!

メリット①:投資商品の選択肢が広がる

新NISAでは、様々な金融機関が異なる投資商品(特に投資信託)を取り扱っているの。

例えば楽天証券では、「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「「楽天・S&P500インデックス・ファンド」など「楽天」とつく投資信託を扱ってるんだけど、これらは楽天商品でしか取引できないんだ。

 

このように、どんな商品に投資したいかを幅広く選択できるのが、新NISAのメリットの一つだよ!

メリット②:取引手数料が低くなる

新NISAを機に、各証券会社が手数料無料キャンペーンを次々打ち出してるよ!

楽天証券HPより

SBI証券HPより

株式や投資信託の手数料って金額が大きければ大きくなるほど負担が大きいんだよね・・・

なので、手数料がかからない証券会社を選ぶのも一つの手だよ!

ピノ
ピノ
マネックス証券がHPで分かりやすい売買手数料比較表を載せていたので参考にしてみてね。

メリット③:利用しやすい運用サービスが広がる

証券会社が手数料と同じくらい手を入れているのが「ポイント」。

クレジットカードでの決済時やポイント投資など、各社がそれぞれキャンペーンをしているので、新NISAをすることでよりポイントを貯めやすくなるよ!

参考主婦やポイ活ユーザーに人気!楽天証券でポイント貯めながら新NISAを始める方法

  こんな方に向けて解説します!   新NISAとは まずはおさらいから。 新NISAとは、2024年から始まる新しいNISAのこと(そのままですね・・・笑) もともとNISAは購 ...

続きを見る

デメリット

一方で、こんなデメリットもあるので、「こんなの知らなかった・・・」とならないようにポイントを押さえておこうね!

デメリット①:現NISAからの新NISAへの移行ができない

残念ながら、現行NISAから新NISAへの移行は不可

銘柄を新NISAに移したい場合は、一度売却して現金化し、再び新NISAで購入する必要があるよ。

 

デメリット②:対象は18歳以上の成人(ジュニアNISAは廃止)

新NISAでは、18歳以上の成人が対象となるため、ジュニアNISAは2023年に終了してしまうの。

これによって、17歳以下の子供には利用できる制度がなくなります。

ただし、現行のジュニアNISAで保有している商品は、非課税期間が終了するまで非課税で保有できるので安心してね!

デメリット③:損失に対しては損益通算ができない

これは現NISAと同じなんだけど、NISAは利益に対しては非課税だけど、売却時の損失については一般・特定口座のように損益通算ができないよ。

あくまでメリットは売却時に利益が出た時、元本割れのリスクもあるということを頭に入れておこう!

 

ピノ
ピノ
新NISAでは、リスクの低いものから高いものまで幅広い商品があるので、ご自身でどれくらいリスクを取れるか、投資スタイルや目的に合わせて、新NISAの利用を検討してみてね

 

新NISAをやるなら楽天かSBIがおすすめ!

新NISAは全ての証券会社で口座開設が可能なんだけど、その中でも私のおすすめ証券会社は楽天証券とSBI証券だよ!

参考主婦やポイ活ユーザーに人気!楽天証券でポイント貯めながら新NISAを始める方法

  こんな方に向けて解説します!   新NISAとは まずはおさらいから。 新NISAとは、2024年から始まる新しいNISAのこと(そのままですね・・・笑) もともとNISAは購 ...

続きを見る

楽天証券は2023年10月1日から課税口座での国内株式の売買手数料がゼロになる「ゼロコース」がスタート!

楽天証券HPより

「新NISA」では国内株式・米国株式・投資信託といった売買手数料もゼロになるよ。

併せて、楽天キャッシュ決済・楽天カードクレジット決済によるクレジットカードでの積み立ても可能。

現状、クレカ積立の毎月の上限額は5万円なんだけど、楽天証券の場合はこの2つを利用することで月10万円まで投資ができるよ!

楽天キャッシュ決済では、楽天カードからチャージして支払うことで一律0.5%の楽天ポイントがもらえるからポイントもより溜まりやすくなるよ!

 

SBIも楽天同様、2023年9月30日から、課税口座での国内株式の売買手数料がゼロになる「ゼロ革命」がスタート!

SBI証券HPより

さらに、楽天証券と同様新NISAでは国内株式だけでなく米国株式・投資信託などの売買手数料もゼロになるよ!

投資信託は、三井住友カードを利用したクレジットカードの積み立てが可能。

Vポイントが0.5~5.0%貯められて、さらに「投信マイレージサービス」によって最大で年0.25%(JALのマイルは最大で年0.125%)のTポイント・Vポイント・Pontaポイント・dポイント・JALのマイルがもらえちゃうよ!

正直手数料や取り扱い銘柄数もそこまで大きな違いがないから、それぞれどちらのポイントを貯めたいかによって決めてみてね!

よくある質問

Q1.現NISAの枠を使って購入した商品は、新NISAに含まれますか?

残念ながら、2023年末までに現NISAの枠を使って購入した商品は、2024年からの新NISAにおける最大非課税限度額(1,800万円)には含まれないよ。

つみたて投資(20年)、一般投資(5年)の非課税保有期間を満了すると、課税口座に払い出されちゃうから、利益が出ていたら期間満了までに売るなどの対応を検討してみてね。

Q2.新NISAを別の金融機関で始めたいんだけど・・・

別の金融機関で新NISAを始めたい場合は、2023年中に金融機関変更の手続きを行う必要があるよ!

2024年からは、旧制度で利用している金融機関から別の金融機関への変更が年単位で可能になります。

【金融機関変更手続き】

  1. 現在利用している金融機関で廃止手続きを行う:商品はそのまま保有もしくは売却
  2. 新しい金融機関で新NISAの口座を開設する:必要な手続きや書類は、各金融機関のウェブサイトで確認

Q. ジュニアNISA口座を持っている場合はどうなるの?

ジュニアNISAでは、成人まで非課税で運用を続けることができたんだけど、新NISAではジュニアNISAの非課税枠には移管することはできないんだ。

よって、成人年齢や非課税期間終了時には、その年の年末までにジュニアNISAで保有している商品を特定口座(または一般口座)に払い出す必要があるよ。もちろん、売却することも選択肢の一つだから、どちらが良いか検討してみてね。

まとめ:リスクや目的に合わせて新NISAをするのがおすすめ

新NISAは投資リスクもあるものの、低リスク商品も多様にあるので、リスクや目的に合わせて始めるのがおすすめだよ!

 

私は楽天ユーザーでポイントを貯めたいという理由からNISA口座は楽天証券を選びました。

ピノ
ピノ
楽天証券の詳しい紹介はこちらの記事も参考にしてみてね!
参考主婦やポイ活ユーザーに人気!楽天証券でポイント貯めながら新NISAを始める方法

  こんな方に向けて解説します!   新NISAとは まずはおさらいから。 新NISAとは、2024年から始まる新しいNISAのこと(そのままですね・・・笑) もともとNISAは購 ...

続きを見る

-投資, 新NISA
-,